今回は、R-指定のバースをもっと聞きたいあなたへ、R-指定が客演として入っている曲から5曲、おすすめ曲を紹介します!
R-指定がMCとして活躍する Creepy Nuts は、2024年に Bling-Bang-Bang-Born やオトノケが大ヒット、一気に知名度を高めましたよね。
また、所属する梅田サイファーとしても2024年に3年連続キングオブコントのオープニングテーマを担当するなど、世間の知名度はうなぎのぼりです。
そこで、最近R-指定を知ったあなたへ、R-指定が客演として入っている曲をおすすめします!
Creepy Nuts や梅田サイファーにはまって、R-指定のバースをもっと聴きたい!そんなあなたに、R-指定が客演として入っている曲のおすすめを5つ紹介します。
R-指定 の基本情報
R-指定は、大阪府堺市出身のラッパーです。
DJ松永とのユニット、Creepy Nutsと、大阪の梅田発のサイファーから派生した梅田サイファーに所属しています。
ラップバトルの日本一を決める大会UMB(ULTIMATE MC BATTLE)で3連覇(2012~2014)をしており、人気と実力を兼ね備えたラッパーと言えます。
テーマについての説明
R-指定のバースをもっと聞きたい人へおすすめ!R-指定の客演おすすめ5選をテーマとした背景と、曲の選択基準について説明します。
R-指定の客演の曲から選んだ理由
R-指定の楽曲の中でも「客演の曲」としてテーマを設定した理由は、よりスキルフルなR-指定のバースを紹介したいと思ったからです!
Creepy Nuts の楽曲ではR-指定一人で声を乗せるすべてのパートを担当するため、詰め込まれたスキルフルなバースは客演の時と比べると少ない印象です。
逆に客演の時は、限られた小節数にこれでもかとスキルを詰め込んであり、Creepy Nuts のR-指定とは一味違った面が見られます。
Creepy Nuts から入ったあなたへ、R-指定のスキルフルな面をさらに紹介したいと考えてテーマ設定しました!
曲の選考基準
R-指定の代名詞である韻や、言葉遊びに力点を置き、選びました!
さまざまなアーティストの紹介をしたいため、客演として入っている先のアーティストも多様にしています。
R-指定をさらに知るための一歩的な位置付けの記事であるため、R-指定が客演として入っている曲の中でも特にメジャーなものを挙げています!
では早速、R-指定のバースをもっと聞きたい人へおすすめ!R-指定の客演おすすめ、紹介していきます!
Speedin’(feat. MC TYSON, SWAY, R-指定) / AK-69
一曲目は東海を代表するラッパー、AK-69 の楽曲 Speedin’(feat. MC TYSON, SWAY, R-指定)です!
大阪市住之江区出身の人気ラッパー、MC TYSON と、LDHのDOBERMAN INFINITYに所属する異質のラッパーSWAY、そしてR-指定をフィーチャーした楽曲です。
タイトルの「Speedin’」の通り、スピードについて、特に車でスピードを出すことについて、それぞれのスタイルでラップをしています。
そのなかで、R-指定のバースがめちゃくちゃいいのでおおすすめします。
R-指定のバースのおすすめポイント【Speedin’(feat. MC TYSON, SWAY, R-指定) / AK-69】
「無免許」ゆえの押韻バース
おすすめポイントは、R-指定自身が「無免許」だからこそのバースを蹴っている点です。
Speedin’ のテーマは上述のように、「車でスピードを出すこと」です。
ただ、R-指定は自動車免許を持っていません。
その開き直りと、「免許」という型にはまらない姿勢を、
教習所あがり共にゃ 理解不可能な俺のハンドル捌き
Speedin’(feat. MC TYSON, SWAY, R-指定) / AK-69
と表現しています。
自動車免許を取得している人のことを、「教習所あがり共」と表現するところにR-指定のおもしろさが表れていますよね。
また、ここからさらにたたみかけます。
唸るこの天賦の口車
俺は無免許 ここまでテクで来た
Speedin’(feat. MC TYSON, SWAY, R-指定) / AK-69
車と関連させ、あえて自身の口からあふれ出るラップを口車と表現します。
そして、「テクで来た」は「テクニックで来た」と、「徒歩(てく)で来た」のダブルミーニングを仕掛けています。
車の免許が無いから、徒歩で、そしてテクニックでここまで来た。
そんなR-指定のプライド、自負が感じられるバースです。
スキル一本で成り上がってきたR-指定を体現したバースになっています。
他のラッパー3人と比較しても、見た目は地味なR-指定がスキルだけで成り上がった自身を表現する様子は痺れます、おすすめです。
Illusion (Creepy Nuts Remix)/ Dua Lipa
2曲目はイギリス、ロンドンの女性ポップアーティスト、Dua Lipa の Illusion (Creepy Nuts Remix)です。
厳密には、R-指定の客演と言ってよいのか難しいところですが、広い意味で客演ととらえて紹介します!
Illusion (Creepy Nuts Remix)は、Dua Lipa が2024年にリリースしたIllusion を Creepy Nutsがリミックスした楽曲です。
Illusion =錯覚、幻想 のタイトルの通り、R-指定は錯覚や幻想、広く意味を取ると魔法という意味に近づけてテーマ設定をし、ラップをしています。
さっそくおすすめポイントを紹介していきます!
R-指定のバースのおすすめポイント【Illusion (Creepy Nuts Remix)/ Dua Lipa】
世界的なマジシャンふたりを引用
歌詞中、R-指定はふたりの世界的なマジシャンを引用します。
- デビットカッパーフィールド
デビッド・カッパーフィールドはアメリカ生まれのマジシャンです。
アメリカの経済誌フォーブスでは「アメリカで最も裕福なセレブリティ」7位に選出されており、世界で最も稼ぐマジシャンと言われています。
R-指定は、
ニカっと笑ってスパッと真っ二つにされ
デビットカッパーフィールド yeah
Illusion (Creepy Nuts Remix)/ Dua Lipa
このように切断マジックを連想させる表現と共にデビットカッパーフィールドの名を引用し、一つ目のバースを締めています。
- フーディーニ
フーディーニはハンガリー出身、アメリカの奇術師で、「脱出王」の異名を持ちます。
R-指定は、フーディーニを引用し、
箱に入っても無意味
どうせ皆ケンにもなれずに
この身預けた途端
するりすり抜ける君 フーディーニ
Illusion (Creepy Nuts Remix)/ Dua Lipa
「人間が入った箱に剣を刺していくマジック」を連想させます。
他にもR-指定は、「デニーロ アル・パチーノ」「ランプへと戻されるジーニー」等、ロバート・デ・ニーロやアル・パチーノ、アラジンを引用します。
詳しい考察や解説は別記事で解説しますが、タイトルの Illusion から魔法や魔術をテーマとし、さまざまな引用を繰り出しています。
テーマに合わせて、いろいろな背景から引用してくるのがR-指定の魅力です!
Overall (feat. R-指定 & 般若)/ KEN THE 390
3曲目はKEN THE 390 の Overall (feat. R-指定 & 般若)です。
早稲田大学のギャラクシー出身のKEN THE 390 、Overallでは限界を超えることをテーマとしています。
R-指定がひたすら韻を踏んでおり、韻のおもしろさにはまった人におすすめしたい!そんな思いで取り上げました!
R-指定のバースのおすすめポイント【Overall (feat. R-指定 & 般若)/ KEN THE 390】
最初から最後まで!ひたすら押韻
与えられた小節数、ひたすら「EOAAI」で踏み続けています。
いつ終わるんだ!ってレベルの韻の連打を最後まで続けるので最初聞いたときめちゃくちゃわくわくしたのを覚えています。
やたら平凡な街 From da 072
君がドヤ顔で踏んだ韻は俺の轍
やめな 生存者無し
この先はデッドマンウォーキング
劣化版コピー 迷わずに頸動脈を切る
またも抵抗空しく 消える線香花火
My マイクロフォン is 大木
君、猫じゃらし
ちゃんとレコメンドしといてくれ
オメェのママに
俺の舌先は最高級の電動アンマ機
喧嘩っ早い輩にぶっといカンナビス
年功序列やしがらみには目の敵
されて 劣等感増し更にベロ回し
やがて天文学的な確率で勝ち上がったワナビー
ヘイターの野次なんざ便所の落書き
煽られるほどに逆にテンション上がり
全知全能の神気取りの成功者達も
こんなベタな歌詞で軽く
ベソかかしてやら
Overall (feat. R-指定 & 般若)/ KEN THE 390
R-指定のすごいところは、ただ韻を踏むだけじゃなくて意味を通しているところです。
「平凡な街」「072」で出自を明らかにし、R-指定に続く「劣化版コピー」には手の届かない存在であると歌います。
さらに自身のスキルで年功序列をも超えていくことを歌います。
「Overall」のタイトルにもしっかり意味を通していてさすがですよね。
R-指定の韻をもっと聴きたい!そんなあなたに一押しの曲です!
Okay (feat. R-指定)/ テークエム
4曲目はOkay (feat. R-指定)です!
Okay (feat. R-指定)は、R-指定と同じ梅田サイファーのメンバー、テークエムのソロ名義での楽曲です。
リアルじゃない、ヒップホップじゃないと言われがちなCreepy Nuts ですが、そういった声に対してのアンサーになっています。
R-指定の余裕を感じるバースです!
R-指定のバースのおすすめポイント【Okay (feat. R-指定)/ テークエム】
R-指定自身のヒップホップ観を提示
Hiphop か否か?
分断を煽ってる議論
必要か否か? 必要に決まってるやろ(OK?)
俺と俺以外分けるため
俺以外を守る為
同じ土俵に乗せたらダメ
Okay (feat. R-指定)/ テークエム
R-指定自身はヒップホップか否かの議論を必要だと断言していますね。
「俺と俺以外を分けるため」つまり、R-指定自身のアイデンティティのためにも、「同じ土俵に乗せたらダメ」だと。
あくまで自身はヒップホップというスタンスを貫きつつ、表現しています。
R-指定はバースの最後に、
「リアルじゃねー」「hip-hop じゃねー」はお前たちの御守り
ぜってー無くすな そのお洒落でクールな虎の威
Okay (feat. R-指定)/ テークエム
と歌います。
「リアルじゃない」「ヒップホップじゃない」と頭ごなしに否定することはできますが、そんな頭ごなしの否定を御守りと表現しています。
ヒップホップという強大な虎の威を借りて、批判をするヘイターへ「お洒落でクール」という最大限の皮肉を込めた表現になっています。
Creepy Nuts の楽曲でここまでヘイターや世間を意識した目線でラップをすることは少ないと体感しています。
こんなR-指定していもいるんだぞ!そんなおすすめです!
それじゃ無理 (feat. R-指定, NORIKIYO & AKLO) / テークエム
5曲目、最後の紹介はそれじゃ無理 (feat. R-指定, NORIKIYO & AKLO) です。
4曲目と同じくテークエムの楽曲ですが、神奈川県相模原市出身のNORIKIYOと、メキシコをバックグラウンドにもつAKLO、ふたりの実力派も客演に加わっているスキルフルな楽曲です!
R-指定のバースのおすすめポイント【それじゃ無理 (feat. R-指定, NORIKIYO & AKLO) / テークエム】
ラップ巧者3人に負けないスキルフルラップ
「それじゃ無理」は、ヒップホップの世界に入りたての若手やライバルに「それじゃ無理」と違いを表現することがテーマになっています。
大前提として、テークエム・NORIKIYO・AKLOもめちゃくちゃいいラッパーで、この曲中でもそのスキルを余すところなく発揮しています。
それじゃ無理 のR-指定のバースのおすすめポイントはそのラップ巧者3人に劣らない押韻です。
いいところだらけなので2か所、お洒落な押韻を紹介します。
快楽に目が眩んでまう?
か、楽に財布が膨らんでまう?
それじゃ無理 (feat. R-指定, NORIKIYO & AKLO) / テークエム
一文まるまる韻を踏んでますね。
もう一つは、
招集かける エントリー用紙は赤紙
飾れ引退の花道 勝利の女神との契約は白紙
それじゃ無理 (feat. R-指定, NORIKIYO & AKLO) / テークエム
召集令状の赤紙と、赤髪の花道(スラムダンク)でダブルミーニング、かつ韻を踏んでいますね。
そのほか、「スーサイドスクワッド」や、「賽の河原」といった、洋画や日本の民俗信仰的なところからの引用も見られるのがR-指定のバースらしさを感じます!
この曲はR-指定のバースのみならず、たくさん考察の余地があるので僕も別記事で解説したいと考えています!
みなさんも、聴きごたえ抜群の それじゃ無理 聴いてみてください。
R-指定のみならず、テークエムやNORIKIYO、AKLOにはまるきっかけになったらうれしいです!
まとめ
今回はR-指定のバースをもっと聞きたい人へおすすめ!R-指定の客演おすすめ5選と題して、曲を紹介しました。
- Speedin’(feat. MC TYSON, SWAY, R-指定) / AK-69
- Illusion (Creepy Nuts Remix)/ Dua Lipa
- Overall (feat. R-指定 & 般若)/ KEN THE 390
- Okay (feat. R-指定)/ テークエム
- それじゃ無理 (feat. R-指定, NORIKIYO & AKLO) / テークエム
客演のR-指定入門として、おすすめ曲を挙げさせていただきました。
日本語ラップをさらに聴くきっかけになってくれたらうれしいです!
コメント