結婚式を挙げよう!となったときに、式でどんな音楽を流そうか通いどころですよね。
家族に感謝を伝えたい、愛が溢れる曲がいい、二人の未来を見据えるような曲がいいなど、考え始めると何を流そうか迷ってしまいますよね。
感動的な曲がいいけど、他人と選曲が被るのは嫌だ、王道は少し外れてるけど結婚にぴったりな曲があればなあ。
そんなあなたに、他人と被らない結婚式の通な曲を紹介します!
ぜひ参考にされてください!
カエデ / Omoinotake
一曲目は、3ピースのピアノロックバンド Omoinotake からカエデです。
Omoinotake は、2024年に幾億光年で大ヒットし紅白歌合戦にも出場した人気バンドです。
カエデは2022年リリースのEP「Dear DECADE,」に収録されています!
カエデは、僕のためからあなたのためへ、人生が移ろっていくことをカエデの葉に例えた美しい歌詞が特徴の曲です。
「幾億光年」よりマイナーであり、Omoinotakeの「Dear DECADE,」からの選曲は他人と被りずらいであろうと考えられます!
さっそくおすすめポイントをお伝えしていきます!
おすすめポイント
- 人生は僕のためからあなたのためへ
- 愛の重さと責任を表現
人生は僕のためからあなたのためへ
「カエデ」のタイトルは曲中で言及されているように、人生が僕のためから愛しいあなたのために移ろいでいく様子を楓の葉に例えたものです。
結婚は、ひとりの人生がふたりのものになる儀式であると感じています。
人生はぼくのためから 愛しいあなたのためへ
カエデ / Omoinotake
こんなに結婚にぴったりな歌詞があるでしょうか。
愛の重さと責任を表現
また、カエデでは愛の責任の重さについても表現されます。
あんなに欲しがってた愛や信頼は
想像の100倍 背負うと重たかった
押し潰されないように 全て守れますように
祈り走る僕の 心を燃やすのも愛と信頼だ
カエデ / Omoinotake
「愛と信頼」は重い、しかし、愛と信頼を守るために頑張る原動力もまた、愛と信頼である。
トートロジーにも感じるような表現にも聞こえますが、愛することの責任感と愛の力強さをきれいに表現されていると感じました。
結婚は、責任感を伴うものです。
その責任感はとても重いものでしょう。
その責任感も、愛を原動力として背負っていく。
そんな決意が感じられる、結婚式にぴったりな歌詞であると感じます。
フレア / sumika
2曲目は sumika のフレアです。
sumika は Vo, 片岡健太 の透明感のある歌唱が特徴のバンドです。
フレアは2022年リリースのアルバム「For.」に収録されている曲です!
フレアは、過去を振り返り懐かしみながら、何年先の未来の愛を誓いあう曲です。
「あなた」を太陽で起こる増光現象に例えた曲で、「あなたは太陽」という表現を超えるほどの想いがタイトルになっています!
ドストレートに結婚の曲と言っていいと思います!
(sumikaで結婚式の曲というと「願い」が挙げられがちですが、アルバム曲にもこんないい曲があるんだぞ!という意味で通好み枠でのおすすめです!)
おすすめポイント
- 家族や友達の前で愛を誓う
- ふたりの未来に向けて愛を誓いあう
家族や友達の前で愛を誓う
結婚式といえば永遠の愛を誓い、その後の誓いのキスですよね。
フレア にはそんな描写も描かれています。
約束
何年先の未来で左手を握って
最大級のフレアの君は綺麗だって
友達の前で誓い合って 家族の前では恥ずかしいな
まあいいか まあいいや 一生に一度の日だ
フレア / sumika
永遠の愛を誓う場面にぴったりじゃないですか!?
友達や家族の前で愛を誓うのが恥ずかしい、そんなあなたもフレアが流れていれば曲に背中を押してもらえるかもしれません。
「一生に一度の日」=結婚式 で、フレアを流して愛を誓ってみませんか?
ふたりの未来に向けて愛を誓いあう
もうひとつのおすすめポイントは、未来に向かって愛を誓いあう歌詞がたっぷりな点です。
結婚式は未来に向けて永遠の愛を誓いあう機会です。
そんな機会にぴったりの歌詞をいくつか紹介します!
何年先の未来も変わらず好きだって
何年先の未来じゃそれは「愛」って言って
フレア / sumika
春夏秋冬も 君だけが好きだ
笑って誓って 君だけを愛している
フレア / sumika
めちゃくちゃドストレートで、結婚式で愛を伝えるのにぴったりの歌詞ですよね。
「何年先の未来も」「春夏秋冬も」未来に向けて永遠に愛を誓うという点で、結婚式にぴったりです!
胸騒ぎ / TENDRE
3曲目はTENDRE の胸騒ぎです。
マルチプレイヤー、河原太郎のソロプロジェクトです。
ゆったりしたリズムで心安らぐような歌声が特徴です。
胸騒ぎは、TENDRE のメジャーデビュー後のファーストアルバム「IMAGINE」に収録されています!
3曲目は雰囲気をガラッと変えて、結婚後の温かい日常を思わせるゆったりした曲をおすすめしてみます!
R&B やソウルの要素があるTENDREからの選曲は、他人と被ることなく個性を演出できるのではないでしょうか?
おすすめポイント
- 日常に溢れる些細な愛を歌った曲
- ふわふわゆったりした、幸せなテンポ感
日常に溢れる些細な愛を歌った曲
胸騒ぎの一番のおすすめポイントは日常に溢れる些細な愛を歌っている点です。
何かがあっても 何もなくても
教えてよ 昨日の出来事
何が楽しくて 何か辛いか
聞かせてよ 全て知りたいよ
胸騒ぎ / TENDRE
一日の出来事を聞くことって、些細な愛ですよね。
何が楽しくて何が楽しいか、そんな興味を結婚後もお互い持ち続けたいですよね。
他にも、
「何が変わっても 何度無くしても 大丈夫さ すべての出来事」
「愛の言葉 気づいてしまった 帰る場所へ連れてってよ」
など、ゆったり温かい歌詞に、愛の強さとときめきが溢れている点も魅力です!
結婚後の温かい雰囲気を想起させ、参列者も温かい気持ちになること間違いなしです!
ふわふわゆったりした、幸せなテンポ感
ふわふわしたテンポ感もおすすめポイントです!
結婚式中に流す音楽をこだわる場合、曲調やテンポ感は気になりますよね。
TENDRE の胸騒ぎは穏やかでゆったりしたテンポです。
歌声もすごく心地が良くて、参列者のみなさんもリラックスした気持ちで式に臨むことができるでしょう!
空想が静かな胸騒ぎに変わった
それでも心は穏やか なぜでしょう
胸騒ぎ / TENDRE
個人的な考察として、この歌詞の「心は穏やか」な心情をもとに曲になっていると考えています。
「心は穏やか」な歌詞にたがわないゆったりとした曲調で、幸せな雰囲気が高まります!
君を好きな理由 / wacci
4曲目はwacciの君を好きな理由です!
wacci と言えば「恋だろ」や「別の人の彼女になったよ」等がヒットしている、恋愛曲も多めのポップスバンドですよね。
君を好きな理由は、2025年1月29日にリリースの新アルバム「Dressing」の一曲目に収録されている最新曲です!
君を好きな理由は、昨日の君よりも今日の君、今日の君よりも明日のきみがもっといい!ずっとそばにいてほしい!そんな一途で甘々な恋愛の曲です。
アルバム「Dressing」には、君を好きな理由のほかに、「恋人卒業」や「あなたの隣で」など結婚式にぴったりな曲がたくさん収録されています!
今回紹介するにあたってどの曲を選ぼうかすごく迷いました、、
曲の歌詞としては王道の結婚式ソングですが、2025年リリースということもあり、通好みと言えるでしょう。
さっそく君を好きな理由のおすすめポイントを紹介します。
おすすめポイント
- 昨日の君より今日の君、今日の君より明日の君
- ずっとそばにいてほしい
昨日の君より今日の君、今日の君より明日の君
彼女についての些細な気づきに繰り返し恋をする様子から歌詞は始まります。
新たな愛しいところに気付いていく様子を、
昨日より今日の君がいい きっと明日の君はもっといい
毎日過去一で世界に一人
君を好きな理由 / wacci
と表現します。
毎日どんどん好きになっていく様子が綺麗な言葉にまとめられていて素敵ですよね。
結婚後も人生は長く続いていきます。
結婚した後も、どんどん好きになっていく、そんな想いが表れています。
ずっとそばにいてほしい
曲のアウトロは、
どうしても君じゃなきゃダメなんだ
どうしたって君以外ありえない
だからこれからもずっとそばにいてよ
君を好きな理由 / wacci
です。もう結婚ですよね。
これからもずっと一緒にいてください、を誓う結婚式にぴったりなアウトロです。
ここのアウトロに至るまでに、ひたすら、どこを切り取っても愛を伝える歌詞が続きます。
これほど結婚式にぴったりな曲はないと思います!
でこぼこ / Furui Riho
5曲目は Furui Riho のでこぼこです。
Furui Riho はR&Bがジャンルとしては当てはまるのかもしれませんが、歌詞の語尾での押韻も気持ちよく当てはめてくる日本語ラップの要素も感じるアーティストです。
でこぼこは、2021年にリリースされたシングルです。
2022年リリースのアルバム「Green Light」にも収録されています。
でこぼこ、はFurui Riho というアーティストを表すような、R&Bと日本語ラップの融合のような印象のある曲です。
結婚式の選曲としてはかなり個性的になるかと思いますが、「他人と被らない」今回のコンセプトに一番ぴったりな曲でもあります!
おすすめポイント
- 違いを愛する
- 圧倒的個性
違いを愛する
全部そっくりなのも愛のかたちとしてよいのかもしれません。
しかし違いを愛せる関係こそ愛だとも言いますよね。
Furui Riho は違いをも愛するでこぼこ状態を詩にしています。
はじめからパズルのピースみたいに
君のとなりにぴったりになるように
僕ら同じじゃだめだから
ほら でこぼこでちょうどいい
でこぼこ / Furui Riho
さらに個人的押しポイントは、「だいすき」「あいしてる」ではなく、「ちょうどいい」という歌詞で愛を表している点です。
違いを愛する、をパズルに例え、でこぼこと表す比喩も綺麗ですよね。
圧倒的個性
甘々な表現ではなく愛を表現している点は上述しました。
また、ゆったりしたR&B調の曲である点も結婚式の曲として個性的ですよね。
また、
出会う前と後じゃまるで違う世界
ほら間違いなく言える正解
でこぼこ / Furui Riho
出会う前と後の世界の変化について歌っています。
「世界」と「正解」で韻を踏んでいて面白いですよね。
R&Bに加え日本語ラップの要素も含む、とてもおしゃれな曲です。
王道ラブソングの中にこの曲が流れたら、つい耳を傾けてしまう方も多いでしょう。
まとめ
- カエデ / Omoinotake
- フレア / sumika
- 胸騒ぎ / TENDRE
- 君を好きな理由 / wacci
- でこぼこ / Furui Riho
以上の5曲を、結婚式におすすめ!他人と被らない結婚式の通な曲5選 として紹介しました!
アルバム曲や、結婚式の曲としては異質のジャンル、結婚式の曲として王道ではないけどめちゃくちゃおすすめしたい曲を紹介しました!
読んでくださった方、どなたかおひとりの結婚式に僕の紹介した曲が流れたら、何よりうれしいです!
コメント