今回は、恋しているあなたへおすすめの純粋できれいな恋愛の曲を、SHE’Sから紹介します!
最近のトレンド曲は不倫やワンナイトなど、不純な恋愛を描いた曲が多い印象です。
しかし、僕は純粋できれいな恋愛曲も聴きたいと思いましたし、世間にも僕と同じ感情を抱く方は多くいると考えました。
SHE’Sはきれいなピアノのサウンドと歌声がマッチした爽やかなピアノロックバンドです。
綺麗な恋愛の曲も多くリリースされています。
そこで、SHE’Sから、純粋できれいな恋愛の曲をみなさんにおすすめしたいと考えました。
SHE’S の恋しているあなたにおすすめ!SHE’S の恋愛の曲5選と題して、5曲を紹介します。
SHE’S の基本情報
SHE’S は大阪出身のピアノロックバンドです。
メンバーは、Vo.&Key. 井上竜馬 Gt. 服部栞汰 Ba. 広瀬臣吾 Dr. 木村雅人 の4人体制のバンドです。
2016年にファーストシングル「Morning Glow」メジャーデビュー。
2022年2月には武道館ライブを成功させています。
2024年は7月に7作目のアルバム「Memories」のリリース、9月には台湾でのライブと躍進を続けるバンドです。
全曲の作曲をVo.&Key. 井上竜馬 が担っており、彼の奏でるピアノが特徴のバンドです。
「聴けば、きっと囚われる。」がキャッチコピーであるSHE’S に囚われた僕が、SHE’S のおすすめ曲を紹介します。
テーマについての説明
恋しているあなたにおすすめ!SHE’S の恋愛の曲をテーマとした背景と、曲の選択基準について説明します。
SHE’S の曲から選んだ理由
SHE’S の曲から選んだ理由は何といってもメロディーと音の綺麗さからです。
ピアノロックバンドのSHE’S はロックバンドでありながらもピアノの音がクリーンに響く透明感のあるサウンドが特徴であると感じています。
また、歌詞もきれいな恋心や恋愛を歌ったものが多いです。
歌詞がきれいなので、聴き手も綺麗な心を持って聴くことができます。
そんな理由から、SHE’S から曲を選びました。
恋愛の曲をテーマとした背景
背景として、不倫やワンナイトなど不純な恋愛を描いた曲がヒット曲に多い現状があります。
現実としてそのような恋愛や関係があることは理解していますが、曲としてたくさん聴きたいようなテーマではないと僕は思いました。
爛れた恋愛は現実で十分!そんな気持ちから、純粋できれいな恋心を歌っている恋愛の曲を特集したいと考えました。
曲の選考基準
恋愛の曲をテーマとした背景からも、「純粋な恋愛の曲であること」これを一番の基準にしています。
そこからさらに、素敵な歌詞やフレーズがある曲を選びました。
いくつか紹介できればと考えております。
では早速、恋しているあなたにおすすめ!SHE’S の恋愛の曲について紹介していきます。
Grow Old With Me
一つ目のおすすめ曲はGrow Old With Me です。
Grow Old With Me は2022年にリリースされた曲です。
TBS系情報バラエティ番組「王様のブランチ」のテーマ曲にもなっています。
Grow Old With Me のタイトルの通り、「大切なあなたと一緒に歳を重ねて生きていく」ことがテーマとなっています。
さっそくGrow Old With Me のおすすめポイントを紹介します。
Grow Old With Me おすすめポイント
未来を見据えた恋愛の曲
一つ目のおすすめポイントは、未来を見据えた恋愛の曲であるという点です。
未来を見据えている歌詞として印象的なのが、この歌詞です。
どこだって君を笑わせて 残すmemories, memories
年老いてもずっと光っているよ
Grow Old With Me / SHE’S
memories=思い出が年老いてもずっと光っている、そんな風に表現しています。
年老いて、人生を振り返ったときに光っている思い出をあなたと残したい。
そんな純粋で、将来を遠くまで見通した愛を感じられる点がおすすめです。
互いの違いを愛する恋愛の曲
二つ目のおすすめポイントは、互いの違いすらも愛する恋愛の曲である点です。
Grow Old With Me には、お互いの違いについての描写が登場します。
しかし、その違いも踏まえた上で一緒にいる素敵な関係性が表現されています。
ぶつかって初めて知っていく 僕ら stranger, stranger
新発見 違いも愛していけ
Grow Old With Me / SHE’S
ぶつかって初めて知った「違い」について、それすらも発見であると愛することができる包容力が描かれます。
また、この歌詞の直前には「君と違い 朝は寝てたい」という歌詞があります。
このような些細な違いがありつつも、発見として愛することのできる素敵な関係性について書かれた曲です。
聴いていてとてもきれいな気持ちになり、自分もこうありたいと思える点でとてもおすすめです。
Spell On Me
二つ目のおすすめ曲はSpell On Me です。
Spell On Me は2021年にリリースされた曲です。
テレビ東京のドラマ「ラブコメの掟 〜こじらせ女子と年下男子〜」のEDテーマに起用されています。
片思いの相手との幸せな未来を想像してしまう、そのことを「魔法にかけられた」と表現する純粋で一途な片思いの曲です。
さっそくおすすめポイント解説をしていきます。
おすすめポイント
片思いを「魔法」と表現する力
おすすめポイントは、片思いについての表現力の高さです。
君に出会ってはじめて抱く気持ちばかり、これは今までのことを忘れる魔法をかけられたのではないか?
片思いをそのように表現しています。
君に出会った衝撃と、君をについてばかり考えてしまう引力とを魔法に表現した素敵な曲です。
特に、純粋に誰かを愛する人におすすめしたい曲です!
MVでは小さな映画劇場を舞台として、純粋に人を愛する物語が描かれています。そちらもぜひ!
Stand By Me
三つ目のおすすめ曲はStand By Me です。
Stand By Me は2019年にリリースされたアルバム「Now & Then」に収録されています。
Stand By Me は、互いを尊重しつつそばにいる、温かさを感じる恋愛の曲です。
おすすめポイント
素直な愛情表現
Stand By Me のおすすめポイントは、素直な愛情表現を歌詞で展開している点です。
象徴されているのが以下の歌詞です。
大袈裟だっていうけど
心から伝えるよ
出逢えて良かったんだ
Stand By Me / SHE’S
ちゃんと言葉にして伝えることは恋愛において大切なことだと思います。
出逢えて良かった、サビとしてこの歌詞が繰り返されます。
Stand By Me =そばにいてほしいこと、そして出逢えて良かったこと。
改めてその気持ちに気付き、愛を伝える。そんな行動を起こさせてくれるような曲です。
月は美しく
四つ目のおすすめは月は美しくです。
月は美しくは2018年リリースのシングル「The Everglow」に収録されている曲です。
月は美しくは、会えないあなた、思いを伝えられないあなたへ思いを馳せる曲です。
おすすめポイント
会いたい「あなた」に思いを馳せる繊細な表現
月は美しくは、会いたいけどそれを言葉に出来ないがために会えない人の想いを描いています。
そのもどかしさを表す表現が繊細で美しく、おすすめです。
「いつかまたね」の繰り返しに
「絶対だよ」とは言えないまま
ベランダの先 胸が痛むほど
今宵の月が美しいのです
月は美しく / SHE’S
「いつかまたね」とは言いつつも「絶対だよ」ということが出来ず、会えないもどかしさを描いています。
また、会いたくて胸が痛むさまを、月が美しくて胸が痛むさまと重ねて表現しており、詩的で素敵な表現です。
あなたに会いたいことを「月が美しい」と表現する繊細さがおすすめポイントです。
White
最後、5つ目のおすすめ曲は White です。
White は2017年リリースのセカンドアルバム「Wandering」に収録されている曲です。
タイトルの White =白には純白や純潔のような意味があります。
その白に由来した、純潔な恋愛を歌ったピュアな曲です。
おすすめポイント
「まるで最初のような最後の恋」のピュアさ
White のおすすめポイントは歌詞のピュアさ、純粋さです。
「まるで最初のような 最後の恋をしよう」
の歌詞には初恋のような新鮮さと、最後まで添い遂げる末永い恋愛の両方の意味が込められています。
時に解り合ったり 解り合えなかったりしながらでも
君とこの先の道を歩んでいたい
・・・
変わりゆく毎日を 変わりなく過ごせますように
White / SHE’S
解り合えないときでも、互いを知り合って、毎日を過ごしていきたい。
最初で最後の恋にしたい、そんなピュアな思いが溢れる曲です。
純粋な恋をしているあなたにおすすめの曲です。
まとめ
恋しているあなたにおすすめ!SHE’S の恋愛の曲5選というテーマでSHE’Sの曲を紹介してきました。
- Grow Old With Me
- Spell On Me
- Stand By Me
- 月は美しく
- White
それぞれ違う魅力を持った恋愛の曲であるため、おすすめポイントも参考に気になる曲を聴いてみてください!
SHE’Sの魅力に、あなたもきっと囚われるはずです。
コメント